管理番号 |
新品 :5993688446
中古 :5993688446-1 |
メーカー | f9d72c | 発売日 | 2025-04-16 23:26 | 定価 | 3300円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
プーランク、サティ、ラヴェル、そしてワイル ……
限りなく美しく、少しだけ哀しい愛の詩をコロラトゥーラ・ソプラノの福田美樹子が、艶やかな声と抜群の表現力で歌い上げます
ピアノの本田聖嗣も楽曲への深い理解と確かなテクニックによる見事な演奏を聴かせてくれます
[商品番号: OTTAVA-10003] [UHQCD] [日本語帯・解説・歌詞対訳付] [ライナーノート: 福田美樹子 | 麻倉怜士] [OTTAVA RECORDS]
[収録曲目]
クルト・ワイル: あなたなんか愛していない
クルト・ワイル: セーヌの哀歌
クルト・ワイル: ユーカリ
エリック・サティ: ジュ・トゥ・ヴ
エリック・サティ: エンパイア劇場の歌姫
エリック・サティ: 「別の3つのメロディ」から 第1曲「シャンソン」
モーリス・ラヴェル: 「3つの歌」から 第2曲「天国の美しい三羽の鳥」
モーリス・ラヴェル: 「5つのギリシャ民謡」から 第4曲「乳香を摘む女達の歌」
ルイ・ベイツ: ミラボー橋
レイナルド・アーン: リラのうぐいす
エルネスト・ショーソン: 「7つの歌」から 「ハチスズメ」
フランシス・プーランク: 愛の小径
フランシス・プーランク: 「月並な話」から 第2曲「ホテル」
フランシス・プーランク: 「月並な話」から 第4曲「パリへの旅」
フランシス・プーランク: 「偽りの婚約」 第1曲「アンドレの奥方」
フランシス・プーランク: 「偽りの婚約」 第2曲「草の中で」
フランシス・プーランク: 「偽りの婚約」 第3曲「飛んでいる」
フランシス・プーランク: 「偽りの婚約」 第4曲「私の屍は手袋のように柔らかい」
フランシス・プーランク: 「偽りの婚約」 第5曲「ヴァイオリン」
フランシス・プーランク: 「偽りの婚約」 第6曲「花」
福田美樹子 (ソプラノ)
本田聖嗣 (ピアノ)
セッション録音: 2019年10月29日、30日、31日/ 稲城市立iプラザ
プロデューサー: 白柳龍一
ディレクター: 国崎裕
バランス・エンジニア: 深田晃
★ 輝く高音と色彩感あふれる声質で聴衆を魅了してきたコロラテゥーラ・ソプラノの福田美樹子が、プーランク、サティ、ワイルといった魅力的な歌の数々を取り上げ、新たな境地を拓きます。
★ 詩への深い共感が導く豊かな情感の表出は、海外で鍛え上げた歌唱力の確かさと相まって、私たちの心に深く迫ってきます。
★ パリ国立高等音楽院で研鑽を積んだピアニストの本田聖嗣は、フランス音楽の特質をよく理解し、福田美樹子の歌を柔軟にサポートしています。
【麻倉怜士・ライナーノートより抜粋】
福田美樹子のコロラトゥーラによるフランス( 語) 歌曲を聴いて、その伸びやかで、グロッシーな歌声の美しさ、豊潤さ、楽曲解釈の深さ、表現の多彩さに感動しない人はいないであろう。愛の信条、官能と清廉、諦観と生気、夢と憧憬、快楽と落胆……というフランス歌曲の世界を旅する福田は、楽曲の本質とエモーションを正確に把握し、エネルギーとパッションに彩られた端麗な歌声で、恋と愛の物語を華麗に演ずる。(中略)音の名匠、深田晃による録音も本アルバムの白眉だ。ヴォーカル音像の肉付が豊潤で、立体的なイメージングはまるで歌手が、眼前で歌っているような錯覚も。深田録音の美点は響きと明瞭度のバランス。響きに溺れず、でもドライではなく、音像の美質を最大限に引き出す術は、他の追随を許さない。(中略)音質の優秀さも相まって、フランス歌曲の奥深い魅力の虜になるアルバムだ。
【演奏家プロフィール】
福田美樹子 (ソプラノ)
国立音楽大学卒業。バルセロナ・リセウ高等音楽院を最優秀の成績にてディプロマを取得。カルメン・ブスタマンテに師事し、スペイン歌曲、イタリア・オペラを学ぶ。ボルドー地方音楽院、パリ市立音楽院などでマディ・メスプレ氏に4年間師事し、コロラトゥーラのメソッド、フランス歌曲、オペレッタなどを学ぶ。ブランクフォールの教会にてオペラ「フオンテーメプロのデイアンヌ」のナンフ役、ボルドーのフェミナ劇場にて「ボルドーの仲間たち」、アンドレ・マルロー劇場にて「カルミナ・ブラーナ」のソプラノ・ソリストなどに出演したほか、国内でも数多くの演奏会やリサイタルに出演している。2016年、オクタヴィア・レコードから「歌う思い出」をリリース、2018年、R-Resonance からリリースされた「クロード・ドビュッシーの墓」の録音に参加している。二期会、東京室内歌劇場、日本フォーレ協会各会員。
本田聖嗣 (ピアノ)
東京藝術大学器楽科ピアノ専攻卒業。パリ国立高等音楽院ピアノ科及び室内楽科を共にプルミエ・プリ(一等賞)で卒業、同時に高等演奏家資格(DFC)を最優秀の成績で獲得。フランス、イタリアのコンクールで最高位入賞、日本とフランスで演奏活動を開始。メディアの出演は、ラジオでは「OTTAVA」開局以来のプレゼンター、「リサイタル・ノヴァ」(NHK-FM)では司会を6年務め、「ベスト・オブ・クラシック」などに出演、テレビではTVK「佐藤しのぶ 出逢いのハーモニー II」でMC を務めたほか、「らららクラシック」など多くの番組に出演するなど、多方面で活躍している。執筆活動は、日経新聞日曜版「The Style」、「日常は音楽と共に」(J-Cast) などに連載。アルバムは、「馥郁たるパリの香り」I & II (オクタヴィア・レコード)「ファイナルファンタジー・ピアノコレクションズ VII」(SQEX)など。日本演奏連盟会員。ヤマハ・マスタークラス、日本大学芸術学部講師。